正社員で働いていた職場を退職したので、次の就職先を探すため、ジョブデポ看護師に登録しました。
登録からの流れ、注意点、感想などを書いていますので、どの転職サイトを利用するか迷っているからの参考になればと思います。
♥ジョブデポ看護師は、8万件以上の求人件数を誇る、日本最大級の看護師転職サイト
♥専任のコンサルタントが給与交渉や非公開求人を紹介
♥希望条件を専任のコンサルタントに伝えるだけで、スピーディーに仕事を紹介してくれる
特徴
ジョブデポ看護師は、with Career株式会社が運営する転職サイトです。
with Careerは、人材領域に特化したサービスを行っており、看護師の転職サポートの他に、薬剤師や介護士、保育士や歯科衛生士、理学療法士、作業療法士、検査技師など幅広い医療従事者の転職サポートや、保育園の運営もしています。
求人件数が多い
8万件以上の求人件数を誇る、日本最大級の看護師転職サイトです。
2022年7月時点では、7万9000件以上となっています。
紹介できる求人件数が多いことは、選択肢が多いので、大きなメリットです。
しかし、短期の求人はないため、単発のアルバイトや数か月の派遣を希望する方には向きません。
専任のコンサルタントがつく
専任のコンサルタントに希望条件を伝えるだけで、非公開求人も含め、スピーディーに仕事を紹介してもらえます。
給与交渉も職場との間に入って伝えてもらえるため、直接職場へは言いづらいことも伝えられます。
転職コンテンツが充実(登録不要、無料)
公式サイトの転職コンテンツは、登録不要で読めます。
・転職回数が多い看護師の退職理由の書き方、伝え方
・パート、アルバイト、夜勤専従の利点と欠点
・看護主任、看護師長、看護部長の役割と給料
など、興味深い内容ばかりです。
登録
申し込み
公式サイトから、「(無料)転職サポートに申し込む」をクリック、4ステップの登録を行います。
・お持ちの資格を選択 →看護師
・現在のお住まいを入力 →都道府県、市区町村まで
・お名前・お生まれの年
・ご連絡先(電話番号、メールアドレス)
入力する項目が少ないため、あっという間に申し込み完了です。
この画面が出てすぐに(大げさでなく、登録から10秒くらい、読み終わったくらい)電話がかかってきました。
すぐに電話があるかもしれないと、心の準備をして上記の登録に臨むと良いと思います。
担当者からの電話
担当者次第とは思いますが、私に電話をかけてくれた男性スタッフの方とは相性が悪く、正直電話が終わってから嫌な気持ちになりました。
このときは私自身転職先の希望がまだ定まっておらず、紹介するにあたって困らせてしまったのだとは思いますが、電話開始直後から態度が悪く、言葉にとげを感じ、とても話しづらかったです。
電話は約8分で、内容としては下記です。
・希望するのは常勤か非常勤か
・結婚しているか
・子どもはいるか
・自宅の郵便番号
・車通勤か公共交通機関か
・通勤可能エリアの確認
・看護師免許取得した年
・職歴(何年勤務、配属された診療科)
・病院、クリニック、施設、訪問看護などの希望はどれか
会話の内容
スタッフ「常勤か非常勤か、どちらで探していますか?」
愛華「まだ決めかねています、どのようなお仕事があるか情報を見せていただいて考えていきたいなと思いまして」
スタッフ「はぁ、、、決まってないと紹介できないです。案内を希望されないんですか?」
愛華「いいえ、お仕事の紹介をしていただきたくて登録したのですが、いろいろ条件を見せていただいて幅広い中から考えていければと思っています」
スタッフ「はぁ、、、じゃあ、条件って何ですか?」
愛華「(メモにまとめていたので、勤務時間、通勤時間、給与が下がらないこと、休み希望をだせること、などを伝えました)クリニックだと夜勤がない分お給料は少ないとは思いますが、その辺りは他の条件とのバランスを見て(まだ話している)」
スタッフ「それは当然ですね、夜勤やオンコールをしないと収入は減りますよ」「休み希望ってどういう意味ですか?日数?日付を指定するっていうことですか?」
愛華「毎月2日予定があるので、そこを希望通り休みをいただきたいなと(まだ話している)」
スタッフ「ああそれは頻度によるでしょう」
といった感じで、このような対応が嫌な気持ちになりました。
・私の発言に対し相槌のほとんどが「はぁ、、、」
・私が話しているのに重ねて、強めの口調で話す
・それでは紹介できません等、強い否定をされる
・結婚や子どもの有無をいきなり聞かれる
そして最後に「求人探してまた連絡します」とのことでした。
だいたい何日後(何時間後)に連絡があるのか、電話なのかメールなのかも不明です。
ジョブデポ看護師に連絡する際の注意点
・すぐに電話連絡が来るので、希望条件など事前にまとめておく
・相談に乗ってもらうのではなく、決めたことを伝えるという意識を持つ
仕事の紹介
1回目の電話から2~3時間後、電話連絡がありました。
その際はタイミングが悪く出られなかったのですが、それが金曜日で、週明け月曜日に再度連絡がありました。
スタッフ「○○訪問看護ステーションは知っていますか?」
愛華「いいえ、存じ上げません」
スタッフ「そうですか、場所は知っていますか?」
愛華「いいえ、わかりません」
スタッフ「○○2丁目なんですけど」
愛華「すみません、聞いたことがないです」
スタッフ「え、最寄駅は△△ですが、わからないですか?」
愛華「すみません、わかりません」
スタッフ「土地勘ないんですか?引っ越したばかりですか?」
愛華「いいえ、そういうわけでは・・・」
スタッフ「とにかくそこから見学や面談に進みましょうと連絡がありました。今週か来週で面談の日程を調整したいと思います」
愛華「えっと、その○○訪問看護さんがどんな内容の求人なのかもわからないので、まずは情報を知ってから見学や面接へ行くか検討したいのですが・・・」
スタッフ「そうですか、じゃあ求人情報をメールアドレスに送っておきます」
という流れでした。
・エントリー前に、ここにエントリーしてみましょうという相談がないこと
・職場の名前と場所の情報のみで、見学や面接の日時調整に入ること
・相変わらず「知らないんですか?」「土地勘ないんですか?」など話し方にとげがある
2分程度の電話でしたが、またしても嫌な気持ちになりました。
そして、午前中に上記電話連絡がありましたが、同日中にはその○○訪問看護ステーションに関する具体的な情報のメールは届きませんでした。
そして、自分でホームページを調べたところ、施設内訪問看護ではなく通常の訪問看護で24時間対応しているため、車移動が必要な雰囲気でした。
前回の電話で、運転免許も車もなく、公共交通機関での移動でないと難しいことは伝えていたのですが・・・
ジョブデポ看護師を利用する際の注意点
・他の転職サイトと重複しないよう、事前に確認してからエントリーしてほしい旨を伝えておく
・伝えていた条件と異なる求人を紹介される可能性があるため、自分でも条件通りか確認する
・希望しない職場の面接を受けないために、流されずに検討したい旨を伝える
面接
労働条件の交渉
入職決定
まとめ
ネット上から申し込み後、電話連絡が速い
単発の仕事や、短期間(半年など)の求人はない
態度が感じ悪いスタッフがおり、話しづらい
希望する条件と異なる紹介をされることがある
勝手にエントリーされることがある
突然の電話連絡のみなので、出られないと話が進まない(電話時刻の相談なし)
メールで情報を送ると言われたのにメールが来なかった
♥ジョブデポ看護師は、8万件以上の求人件数を誇る、日本最大級の看護師転職サイト
♥専任のコンサルタントが給与交渉や非公開求人を紹介
♥希望条件を専任のコンサルタントに伝えるだけで、スピーディーに仕事を紹介してくれる