マッチングアプリや結婚相談所の婚活や恋活で、お相手のスペックが良くて素敵だと思って会ったのに、実際に会ったら嘘だった、全く話が合わなかった・・・という失敗談はよく聞く話です。
また、自分はどのような人と相性が良いのかを考えるのは難しく、「理想(憧れ)の人」と「相性の良い人」が必ずしも一致するとは限りません。
この記事では、パートナーエージェント独自開発の「無料婚活EQ診断テスト」を紹介します。
今の婚活・恋活のお悩みを解決するきっかけになるかもしれません。
たった3分で、無料でできるので是非心理テスト感覚でやってみてください!
婚活EQ診断テスト後、パートナーエージェントからのしつこい勧誘はないのでご安心ください。
こんな人にオススメ
- 現在婚活中、婚活を始めたい
- 情報を見てお相手を選んでも、会うとうまくいかない
- 自分の恋愛傾向を知りたい
本記事の内容
- EQ診断テストとは?
- EQ診断テストの評判・口コミ
- パートナーエージェントについて
婚活EQ診断テストとは?
EQとは?
EQとは、Emotional Intelligent Quotientの略で、「心の知能指数」と言われています。
EQ診断では、現在の自分の感情の使い方や意識の向け方を測ることができます。
パートナーエージェント独自開発の「婚活EQ診断」は
自分の価値観
相手に求める価値観
を数値化して知ることができるため、効率よく相性の良いお相手を探すことができ、婚活に役立ちます。
何がわかる?
あなたの恋愛4大価値観がわかります!
- 気配りの良さ度
- ストレス耐性
- 受容性
- ポジティブシンキング度
自分の価値観は、自分でもなかなかわからないものです。
婚活EQ診断で、結婚相手探しに関する価値観を計測してみましょう!
自分の特徴や性格を理解することが効率的な婚活に繋がります。
婚活EQ診断テストで、恋愛における自分の行動の癖や考え方の癖を理解・分析し、把握しておきましょう。
自分を知ることが恋愛・結婚への第一歩です!
対象者
パートナーエージェントの婚活EQ診断テストは婚活が目的であるため、対象者は下記に限定されています。
- 日本国内在住の独身者
- 女性は20~54歳前後
- 男性は22~65歳前後で定職を持っている
- 現在内縁関係のある人や同棲中の人は対象外
婚活EQ診断テストの評判・口コミ
4大価値観が偏差値として数値化されるのが面白い
自分の魅力やPRポイントを教えてもらえて自信になる
理想のお相手を見つけるためのアドバイスもある
自分で強みだと気付いていなかった部分の数値が高く、発見があった
20問だけの質問なのに、当たっているから驚いた
メールが1度来たが、勧誘の電話はないので良かった
結果が郵送のため、回答後すぐに結果を知れないのが残念
思っていたより教えてもらえる情報が少なかった
具体的な内容の方が婚活にいかせるのに・・・
勧誘がないので安心
婚活EQ診断テストは入会申し込みではありません。
完全無料なので、気軽にやってみましょう!
診断結果と共にパートナーエージェントの資料は届きますが、勧誘の電話やメールはありません。
- 今すぐ婚活を始める予定ではない
- 婚活をパートナーエージェントでするとは決めていない
- 結婚願望はあるけど「婚活」という形では考えていない
という方も、もちろん婚活EQ診断テストをやってOKです。
さくっと婚活EQ診断テストをやって、自分の傾向を知っておきましょう!
パートナーエージェントについて
パートナーエージェントとは
2006年に事業を開始している、タメニ―株式会社が運営している結婚相談所です。
全国に23店舗支店があります。(沖縄にはありません)
数年のうちに30店舗を目指している、今勢いのある結婚相談所です!
成婚率業界No.1
婚活は、結果がすべてです!
「結婚の直前までは何回もあった」なんて正直あまり意味はなく、極端な話これまでの人生で1度も交際相手がいなくてもたった1人運命の人と出会いその人と結婚できれば、後者の方が婚活においては勝ちなのです。
パートナーエージェントの成婚率は、4年連続業界No.1です。驚異の27.2%!
「婚活」といって思い浮かべる「楽天オーネット」や「ゼクシィ縁結びエージェント」よりも成婚率は高いです。
会員数や価格で他社と比較すると、パートナーエージェントが劣る部分もあるのですが、婚活は結果がすべてなので、最も重要視すべきは成婚率です。
実績のある結婚相談所を選ぶのが大切です。
多少料金が安いからと実績のない結婚相談所を選び結果が出なければ、それは全額無駄となってしまいます。
ちなみに・・・
マッチングアプリの成婚率は3%台、婚活パーティーは4%台と言われています
有資格者による質の高いサポート
パートナーエージェントでは、婚活のプロである専任の成婚コンシェルジュ(有資格者のみ)が婚活をサポートしてくれます。
婚活に興味はあるけど、このような悩みで始められない方もいると思います。
- 忙しくて時間がない
- 自分に合うパートナーのイメージができず希望を言えない
- 自分のアピールポイントがわからず積極的になれない
どれか1つでも当てはまる方、パートナーエージェントのコンシェルジュなら大丈夫です。
①忙しくて時間がない
そういう方こそ、サポートが必要なのです。
自分1人では忙しさ故に婚活が捗らないでしょう。
②自分に合うパートナーのイメージができない
理想の結婚相手をイメージすることは、誰にとっても難しいことです。
悩むうちに大切な条件を忘れてしまうこともあるため、客観的な意見を取り入れることで理想を明確にできます。
③自分のアピールポイントがわからない
みなさん友人の魅力はわかるのに、自分のこととなると魅力に気づけない方が多いです。
カウンセリングを通して、客観的に見てもらえるため、自分の魅力を理解できます。
「婚活PDCA」をまわします!
1人1人に合わせた婚活サービスに特化したPDCAで、
婚活設計→紹介→評価→改善のサイクルで精度アップを徹底し、1年以内に理想の相手を見つけます!
パートナーエージェントのメカニズムなら、着実に前に進む実感を持てます。
婚活は、最後の運命の1人以外は断るか断られます。
断った理由、断られた理由を円グラフにして、3か月に1回コンシェルジュと評価・改善を行います。
断られた場合、コンシェルジュが相手から理由を聞き、教えてもらえます。
厳しいこともありますが、確実に成果に繋がります!
会員相互紹介プラットフォーム
パートナーエージェントには、業界初の会員紹介プラットフォームCONNECT-Shipがあります。
通常の結婚相談所であれば、同じ相談所に登録している男女しかマッチングができません。
しかしパートナーエージェントの運営するCONNECT-Ship(コネクトシップ)は、所属各社の純会員に加え、プラットフォーム内の会員紹介が可能になっているため、出会いの機会が広がっています。
つまり、パートナーエージェント自体の純会員は現在約11000人ですが、紹介してもらえる相手は他社に所属していてもOKなのです!
CONNECT-Shipに所属している他社とは、具体的には
マトリックス、ゼクシィ縁結びエージェント、エン婚活エージェント、ノッツェ、日本仲人連盟、日本結構相談協会、全国仲人連合会などです。
純会員数こそ業界1位ではありませんが、重要視すべきは純会員数ではなく「出会う可能性のある人数」です。
パートナーエージェントは結果に自信があるからこそ、3か月以内にマッチングが成立しなければ登録料全額返金のサービスがあります!
私もEQ診断テストをやってみました
全20問の質問で、3分かからず終了しました。
心理テストをやっているような感覚で、楽しく答えられました。
結果が届いたら紹介します!
郵送の際は、「パートナーエージェント」「結婚相談所」など書かれていない封筒を使用するため、同居家族に知られてしまう心配はありません。
※パートナーエージェントのロゴのみ描かれています。
こちらの記事もおすすめです!
- 看護師が結婚できない理由を分析
- パートナーエージェントの資料請求してみた
などの内容です。
他の結婚相談所と比較したい方は、こちらがおすすめです!