コラム

WEBスクール【SHElikes(シーライクス)】無料体験受講のリアルな感想

2022年5月13日

看護師という仕事に誇りを持っているし、好き。
その一方で、看護師は昇給のチャンスが少なかったり、夜勤をしなければ同世代よりお給料が少なかったりといった、お金の悩みは尽きません。
新卒の頃は夜勤手当がある分同世代より高給取りだと思っていたのに、30歳台になると周りはどんどんお給料があがっていますし、自分のスキルや努力、実力を評価される環境への憧れもあります。

そんなことを考えていると、副業や転職も気になりだしてくる、、、。

そこで、PC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学べるのが魅力的だと感じたので、全くの未経験ですがSHElikes(シーライクス)無料体験を受講することにしました!

女性専用
無料体験受講あり
★全32コースから受け放題
★ほぼ全てのサービスをオンラインで提供
★コミュニティが活発なので、仲間と切磋琢磨しながらスキルアップできる
★体験レッスンからの受講申込で初月無料(最大14,800円)

無料体験の内容

申し込み方法

リンクより公式サイトへ移動し、「人気コースを無料で体験する」「日程を選択する」の順にクリック
申し込みは3STEPで終了できるようになっており、
STEP1:拠点を選択 オンラインorオフライン(東京・名古屋・大阪)を選択 私は「オンライン」を選択しました
STEP2:希望の場所と内容、日時を選択 人気コース体験or入会相談会を選択 私は「人気コース体験」を選択しました
                   10時~12時、13時~15時、19時30分~21時30分の3つの時間帯の候補から選択
STEP3:情報の入力 名前、メールアドレス、電話番号、パスワードを入力しました

私が申し込んだときは偶然、Amazonギフト券500円分がもらえるキャンペーン中でした♪

申し込んだらメールにて案内が来ますが、無料体験レッスン当日までにやっておくことが数点ありました。
・公式LINEを友達追加
・会員IDとLINE IDの連携
・Zoomを使用できる環境の準備(アプリのインストールなど)
※LINEの友達追加や連携については、当日の体験レッスン開始前に再度案内がありました。(全員やってくださいの雰囲気)

時間配分と内容

無料体験は2時間ですが、15分前にZoom内へ集合が必要です。また、カウンセリングは質問がなければ退室してもOKです。

開始前15分間でやったこと

・QRコード読み取りまたはURLにて、オンライン上での「出席登録」
・LINEの友達追加やID連携がまだの人は実施
・Zoom上での名前表記を「フルネーム(漢字・ひらがなは自由)、興味のあるコース」へ変更
・ビデオON、マイクOFFの設定
・在住の都道府県名と仕事をチャットへ投稿(任意)

※フルネームにすることは、スタッフが申し込み時の名前と一致することを確認し、出欠確認するため
※興味のあるコースは、「デザイン」「マーケティング」「ライター」「迷い中」などと記載することで、後半の少人数カウンセリングのグループ分けで考慮してもらえるため

前半(1時間10分程)の内容

全てSHEのスタッフの方がパワーポイントを用いて説明してくれます。
録画は禁止ですが、「撮影禁止」と書かれているスライド以外はスクリーンショットOK、メモOKとのことでした。

・SHEについての説明(約20分)
 ①現在の日本での働き方は変化しており、組織型からプロジェクト型へ移行しているため、今自己投資すべき分野はIT系、企業に依存しない働き方をできるようになることが重要、などの内容
 ②SHEについて 会社のビジョンや、理想の実現をトータルサポートしてくれることが魅力であること、カリキュラムの内容は現在28コース88レッスンと充実していること、モチベーション維持のためのサポート体制が充実していること、など具体的な内容
 ③料金体系の案内 入会金+月会費であり、入会金は分割の支払いが可能 月会費は2パターンあり、自身の取り組める時間に応じてお得なコースを選択可能であること、この体験レッスンの後そのまま入会すれば入会金8000円の割引があること等の案内

・アンケートの実施(約15分)
QRコードまたはURLより、アンケートページへ移動し、アンケートに答える時間がありました。(結構盛りだくさん)

・体験レッスン(約30分)
 ①Webデザインコース
  採用されなかった宣伝バナーを見て、修正点を考える(デザインに興味があると名前の後ろに書いていた人は、当てられていました)。
  実際に修正したものを見て、ポイントとなる視点を数点教えてもらいました。
  また、PC上でデザインを作成していく際の操作方法について、実際のレッスン映像を見せてもらいました(1分弱)。
 ②マーケティング&ライターコース
  身近なスターバックスコーヒーやUSJなどを題材に、マーケティングの施行を体験する内容でした。

後半(50分程)の内容

スタッフの方が、参加者の名前の後ろに書いてある「興味のあること」を参考に、グループ分けします。
全体の参加者が70名程度で、私の振り分けられたグループは10人程度でした。カウンセリング不要の人はこここで退室OK

・前半での説明よりさらに具体的な内容の説明
 SHEに在学歴のある担当のスタッフの方が、カリキュラムについてや、レッスンの所要時間、課題の内容、働きながら勉強と両立する人の時間の使い方、在学中でもお仕事紹介を受けられること、プロに添削してもらう機会があることなど、詳しい説明をしてくれました。

・質疑応答(約20分)
 チャットやマイクONにて、質問コーナー 質問がなければ退室OK
 料金の詳細や、準備するPCはMacが良いのか?、準備するソフトはあるか?、スタッフの方がSHEを選んだきっかけは?など私のグループでは7つの質問があり、全てに返答をもらえました。
 そこでぴったり開始から2時間経過し、無料体験終了、各々退室

この場で入会をする人のみ退室せず残るよう案内がありましたが、私はここで退室しました。
すでに入会を決めており、入会金の割引を受けたいなら、この流れで手続きになる様子であったため、ほぼ決めているという人は時間を確保して参加する必要があります。

体験レッスンの感想

・2時間の体験レッスンを3名のスタッフの方が分担して実施してくれました。(開始前15分の案内+SHEについての説明、体験レッスン、カウンセリング)皆さんSHEの卒業生か、在学中の方です。話し手が変わることで2時間飽きないですし、それぞれの方の自己紹介があり、以前の仕事、SHEに入ったきっかけ、現在の仕事の状況などを教えてくれました。共感できる悩みがあり、こう思うのは私だけではないんだという安心感を得られたり、SHEに入ったことで起きたプラスの変化が皆さんの実体験であるため、建前の宣伝文句ではないのだと感じました。

・Zoomでチャット機能を利用できるため、「質問があるけど全体の流れを止めてマイクで話すのは気が引ける」という方も、質問しやすいです。チャットは進行しているスタッフの方以外も見ており対応してくれるので、気兼ねなく質問できるのが良いと思いました。

・SHEについての説明や体験レッスンなど、非常にわかりやすいパワーポイントと説明を用意されており、時間進行も最初に説明があった通り、スムーズでした。質問に対しての返答にもパワーポイントのスライドがあり、準備の良さを感じました。

・「無料体験レッスン」ですが、会社概要の説明やカウンセリングがあるため、実際にレッスンを体験する時間は30分程度でした。その30分間は学校の授業のようにリアルタイムでスタッフの方が進行し、時には参加者がどう思いますか?との質問に答える時間もあります。実際に入会したら受けることになる、本当の「レッスン動画」を観たのは1.5倍速の1分弱程度でした。なので、今後受けるレッスンが自分に合うか(リアルタイムで先生とやりとりができる授業スタイルではない、動画を観るだけのレッスン)を判断したくて参加すると、少し物足りないかもしれません。

・とはいえ、約30分の無料体験レッスンの中で、デザインする上で大切なことを具体的に教えてもらえましたし、マーケティングという私にとって未知の内容も考え方が理解できたりと、役立つ情報をたくさんもらえました。デザインについて、このブログのアイキャッチを作るにあたって役に立つような視点を教えてもらえたのは、無料体験レッスンに参加して良かったことの1つです。

・この無料体験レッスンは、録画は禁止ですが、「撮影禁止」と書いていないスライドはスクリーンショットやメモがOKとのことでした。なので、無料体験レッスンの内容が自分の知りたい内容と一致する方は、スクリーンショットやメモで復習できるので自分の知識として情報を身につけられると思います。また、料金の説明なども、スクリーンショットを撮ることで、後から考える際に記憶が曖昧、どうだったかな、とならないので安心できると思います。

・後半のカウンセリングは、好きなタイミングで退室OK 勧誘は全くありませんでした。「カウンセリングが不要な方はここで退室して構いません」「質問がない方はここで退室して構いません」と何度か説明があり、実際に参加人数は減っていきました。私の中で、何事も「無料体験」というものにはしつこい勧誘が付き物だと思っていたので(笑)、自分のタイミングでほとんど挨拶もせず抜けられるのは、とても気軽で良いと思いました。合わないなと感じながら居続けることや、勧誘を断ることって結構疲れると思いますが、その心配は不要です。

・予約する際には2時間枠ですが、実際は15分前に集合してやることがありますし、入会を決めたなら引き続き案内を受けることになるため、体験レッスンを受ける方は、前後に時間の余裕を持って参加することをおすすめします。

女性専用
無料体験受講あり
★全32コースから受け放題
★ほぼ全てのサービスをオンラインで提供
★コミュニティが活発なので、仲間と切磋琢磨しながらスキルアップできる
★体験レッスンからの受講申込で初月無料(最大14,800円)

説明を聞きわかったSHEの良いところ

・現在社会は「組織型」から「プロジェクト型」へ変化しており、2035年には正社員がいなくなるとも言われている時代のため、自分自身がスキルを身につけ、企業に依存しない働き方を推奨するのは、とても令和の時代に合っていると思いました。また、女性は結婚や出産・育児のため、男性と比較し同じ企業で継続して働くことが困難になることが多いため、女性がIT分野に自己投資してスキルを身につけるというのは、未来を考える上で必要不可欠なことだと感じました。まさに、これからの時代に必要な内容です。

・SHEは2022年1月時点で28コース88レッスン用意されており、コースの分野としては「デザイン」「マーケティング」「ライター」「動画」「ビジネス」があります。※2022年12月には32コースへ増えました!これらのレッスンを受け放題のため、入会時はデザインに興味があったが、やっているうちに向いていないと感じた際はマーケティングのレッスンも受けてみる、など入会時と気持ちが変化しても自由にやりたいことを変更できます。また、どの分野が自分に向いているかわからない方も、いろいろなレッスンを受けることで自分に向いている分野を見つけることができます。さらに、実際の仕事の場面では、必要なスキルはデザインとマーケティングの両方を掛け合わせるものだったり、ライターと動画とデザインの全てのスキルが必要だったりと、掛け合わせる場面が多いため、幅広く学べるのは魅力的です。

・レッスン動画は90分ですが、5分程度ずつ視聴することができるとのことで、通勤時間や昼休憩など忙しい生活の中でも少しずつ進めていくことができます。そして、まとまった時間をとれる休日などに2~3時間かけて課題を実施すれば、現在の仕事との両立や家事・育児との両立もなんとか実現可能となります。

・特別イベントに参加すれば、仕事の取り方も学ぶことができます。また、「理想の実現をトータルサポート」というのが会社の考えであり、スキルを身につけるところだけでなく、仕事の獲得についてもサポートしてくれます。また、SHEに在学中でも仕事を紹介してもらうこともできるそうです(ある程度倍率はあると思いますが)。なので、スキルは身に着いたけど仕事がない・・・という状況にはなりにくいです。

・サポート体制が充実しており、モチベーションを維持できます。①Slackでコミュニティに参加でき、一緒に頑張る仲間と励まし合うことができる ②月に1回グループコーチングがあり、進捗状況を確認したり、気持ちを前向きにリセットできたりする ③もくもく会という勉強会があり、動画レッスンでわからなかったことの質問に対応してもらえる ④特別イベントに参加し放題(プロに自分のデザインや文章を添削してもらえる等)
 これらのサポート体制により、入会したのにやらなくなってしまった、ということを防ぎやすいです。

・入会金+月額制なので、卒業のタイミングは自分で決められます。仕事や家事をしながら隙間時間でレッスンを受ける方もいれば、以前の仕事が合わず退職してから、時間の余裕はあるなか集中的にレッスンを受ける方もいます。自分に必要なスキルが身に着いたと思うタイミングで卒業できるので、短期間で終わることもできますし、何度も繰り返すことや全コースを網羅することもできます。

私の考えるSHEの難しいところ

・入会金が、税込16万2800円と高額。(※プラス月額料金が、受け放題プランだと1万6280円、月5プランだと1万780円)
 本気で、転職をしたい!スキルを身につけたい!副業したい!起業に挑戦したい!という、本当に強い意志がないと、支払える金額ではないと思います。「なんとなくできるものならスキルを身につけておきたいかな」というような曖昧な気持ちで始めるには高額すぎます。
 ※週の学習時間が3時間以上の方は受け放題プランがお得、3時間以下の方は月5プランがお得(毎月受けられるレッスンの上限が5つまで)

・今の生活の中で、「集中できる時間」を確保できるか心配。会社員で転職や副業をしたい人も、主婦の人も、今の生活で時間が余って余って仕方ない!という人はほとんどいないのではないでしょうか?通勤時間や職場の昼休憩、家事が終わった寝る前など、隙間時間で少しずつレッスンを受けることができるとのことですが、そこでしっかり自分のスキルとして身につけられるほど集中できるかなと考えると、私は自信がないです。ついつい聞き流してしまい記憶に残らなかったり、あまりにも少しずつに分割していたら前回の内容と繋がらなかったり、課題をやるまとまった時間が1週間・1か月の中でほとんどとれなかったり...

・サポート体制を自発的に利用するのもハードルが高い。充実したサポート体制がありますが、コミュニティや勉強会、イベントへ参加するのは自分の意思です。30代以上の世代の方は特に、今まで会ったことのないオンライン上の人達と積極的に関わるのが苦手、という方も多いと思います。日頃の生活や人間関係がすでに忙しければ、知らない人とオンライン上で新たな関係を築くエネルギーを持てないかもしれません。コミュニティも勉強会もイベントも、オンライン上の関わりであるため、距離を置いてしまえばリアルの生活の中で誰も参加を促してはくれないので、どんどん距離ができていくかもしれません。そうして、継続するのが難しくなっていきそうです。

まとめ

今回、SHElikes(シーライクス)の無料体験に参加したので、リアルな感想を書いてみました。

私が思ったことは、無料体験レッスンに参加することで、今の時代に求められる女性のスキルを知ることができたこと、デザインやマーケティングについて少し興味を持ったり知識をつけたりできたこと、が良かったです。

また、スタッフとの1対1でやりとりする場面はないため、無料体験でイメージするような勧誘が全くありません。その点はとても気軽に参加できるので安心です。

SHEへ入会するかどうかは、スキルを身につけたいという意思の強さ次第かなと思います。入会金が大きいですし、自分の意思で継続しないといけません。学生時代のような、親や友人が日々背中を押してくれる環境はありません。笑

さらに、オンラインに抵抗がないというのも必須です。オンライン上のレッスンやオンライン上のコミュニティがそもそも苦手であれば、難しいと思います。

女性専用
無料体験受講あり
★全32コースから受け放題
★ほぼ全てのサービスをオンラインで提供
★コミュニティが活発なので、仲間と切磋琢磨しながらスキルアップできる
★体験レッスンからの受講申込で初月無料(最大14,800円)

-コラム